入れ歯・インプラント|JR六甲道駅・阪急六甲駅より徒歩5分。親知らずが気になるなら|竹内じゅんぺー歯科

  • 〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-1-29
ご予約・お問い合わせ078-851-3132

078-219-4949

診療時間…9:00 12:00 / 15:00 19:00(土…9:00 13:00のみ)

  • 水・土午後:随時オペ対応
  • 休診:水・日・祝

入れ歯・インプラント

© Junpei Takeuchi Dental Clinic

こんなお悩みありませんか?

  • 入れ歯を入れると痛い
  • ものがうまく噛めない
  • 入れ歯がすぐ外れる
  • 話がしにくい、食べにくい
  • 入れ歯の見た目が気になる
  • 入れ歯の臭いが気になる
  • 固いものが噛めない
  • 奥歯がないので、他の歯で噛んでいる
  • 入れ歯があっていない(痛い)
  • 歯周病で歯がボロボロになってしまった
  • 他院で治療が難しいと言われた

入れ歯やインプラントは、様々な理由で歯を失ってしまった場合の治療方法です。

入れ歯は義歯と表現されます。失った体の一部分を補足してくれる義足や義手、義眼などと同じですが、大事なのは噛むという機能が必要なことです。見た目だけではなく、機能が重視される義歯は決して簡単なものではありません。

インプラント治療は入れ歯ではどうしても起こりがちな違和感がほとんどなく、また自身の歯にほぼ近い機能を果たしてくれます。しかしインプラント治療は万能ではありません。そのため事前の計画を十分に行い、適応があるかどうかをしっかり判断する必要があります。

皆様にとって、より良く食事がとりやすい、噛みやすいといった機能を重視して、当院では入れ歯・インプラント治療を行います。

Dentures

入れ歯

入れ歯(義歯)とは

入れ歯

入れ歯には残存している歯に金具を引っ掛ける「部分入れ歯」と引っ掛ける歯が全くない「総入れ歯」があります。総入れ歯は引っ掛けるところがないので、粘膜に吸着させる必要があり、特に難しくなります。

入れ歯は、種類によって装着すると違和感がある、話しにくい、見た目が気になるなどのいくつかの問題があります。こういった問題を起こさないように患者さんと相談しながら口腔内の状態を正確に診断し、最適な入れ歯をつくりたいと考えています。

入れ歯の種類

熱可塑性樹脂義歯

熱可塑性樹脂義歯

当院で作製する保険診療の入れ歯は熱可塑性樹脂の入れ歯です。従来のレジン(プラスチック)で作られた保険義歯に比べると、変形しにくく割れにくいのが特徴です。
安価に治療ができ、ほとんどの症例に対応することができますが、ある程度の大きさや厚みが必要なため、違和感が強くなります。

メリット デメリット 費用
  • 保険適用で安価に作れる
  • 修正、修理が容易にできる
  • 耐久性に劣るので、すり減りやすく、割れやすい
  • 食べ物の味がわかりにくい
  • 大きく厚みがあるので装着した時の違和感が強い
  • 汚れや臭いがつきやすい
保険適用

ノンスクラプデンチャー

ノンスクラプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、部分入れ歯の金具(バネ)がない入れ歯です。歯茎とぴったり適合させることで最小限の大きさで、また金属がないことで入れ歯とわかりにくい審美性も兼ねています。

メリット デメリット 費用
  • 金属製の金具を使用しないので、審美性が高い
  • 入れ歯のサイズが小さくなるので、保険の義歯より違和感が少ない
  • 自費診療になるので、費用が高い
  • 歯茎の形は少しづつ変わるため長くても5年ほどで再製する必要があります
  • 修理が難しい
¥10~12万円(税込)
※欠損している歯が多い場合制作できません

金属床入れ歯

金属床入れ歯

金属床入れ歯は、金属を用いた素材の入れ歯です。保険で製作できる入れ歯と比較して、厚みが薄いので、使い心地が良く長持ちすることが特徴です。

メリット デメリット 費用
  • 耐久性が高く、長持ちする
  • お口にフィットして、装着時の違和感が少ない
  • 食事を楽しめる
  • 自費診療になるので、費用が高い
  • 調整、修理が難しい
  • 金属アレルギーの方は使用できない
¥28~30万円(税込)
※上記はあくまで目安です。症例によって、費用は前後しますので、ご了承ください。

入れ歯の管理

当院では入れ歯の管理のため、当院が勧める義歯洗浄剤や超音波洗浄器、また抗菌スプレーを紹介しています。入れ歯の洗浄剤は市販のものでも構いませんが、種類が多く、実は選択が難しいことがあるため、当院で勧める義歯洗浄剤は、全ての材料に対応できるようになっています。

また当院では数ヶ月に1回入れ歯のメインテナンスが必須であることを指導しています。毎日使用していると、使用者が気付かないレベルで入れ歯は消耗していきます。しっかり口の形に合わせた噛める入れ歯なら、必ずです。そのため数ヶ月毎に、噛み合わせの確認を行いますし、加えて歯科医院での超音波洗浄をしっかり行います。

義足も一度作れば終わりというわけではありません。専門家によるメインテナンスや洗浄を行わないと、機能を保つことができません。

Implant

インプラント

インプラント治療とは

インプラント

インプラント治療とは、歯を失った箇所に人工の歯根(インプラント)を埋入し、歯を補う治療法です。昔は歯を失った治療法としてブリッジもしくは入れ歯の2択でしたが、近年はインプラント治療が進歩してきており、希望される方も増えています。

歯は、目で見える部分の歯と、それを支える歯根から成り立っています。「インプラントと差し歯は何が違うの?」という方も少なくありませんが、差し歯は歯根が残っている状態で行う治療であり、インプラントは抜歯が必要になった時(歯根がない)に行う治療法です。

インプラントのメリット/デメリット

メリット

周囲の歯を削る必要がない

周りの歯に装置がかからないので、単独で歯の修復が完了します。

残っている歯に負担がかからない

噛む力を顎の骨が直接受け止めるので、他の歯に過剰な負担がかかるのを防ぐことができます

違和感が少ない

入れ歯のような留め具がないので、自分の歯と同じような感覚が得られます

見た目が自然

「歯ぐきから歯が生えている」状態を再現できます。

デメリット

手術が必要

日帰りでの手術が必要になります。

治療に時間がかかる

インプラントを入れたあとは、骨と結合するまで待たないといけません。症例によりますが、診断から治療終了まで6~12ヶ月くらいかかることが多いです。

保険がきかない

治療費は10割負担になるため、保険治療と比較して高額になります。

清掃に慣れが必要

インプラントは歯根よりも細いので、歯ぐきとの境目に段差ができやすく、汚れのたまりやすいゾーンがあり、磨き方にコツが必要な場合があります。

当院のインプラント治療の特徴

POINT 1

神戸大学医学部附属病院に所属している、親知らず抜歯等の外科手術の経験豊富な院長が処置します。万が一の出血などのトラブルにも対処することができます。

POINT 2

CTおよびシュミレーションソフトによる事前計画を綿密に立てます。以前は処置する先生の感覚のみでインプラント治療を行ってきたので、事故・不具合等の報告もありました。当院では術前計画に沿って、フルマウスのガイドを作製するため、術者の手指感覚によるズレを最小限に抑えることができます。

POINT 3

手術の際は笑気麻酔を導入します。インプラント手術は時間も長く、また手術の内容も困難な時があります。恐怖感もあると思いますので、笑気麻酔を行うことで、手術中のストレスを軽減させることができます。

POINT 4

インプラント部分は清掃が難しくなることが多いのですが、当院では歯肉の状態を考慮し必要な際は他の部分から歯肉を移植することで、清掃性が下がりにくい環境を作ります。その分、手間暇はかかりますが、より良い治療のためご協力ください。

Q & A

入れ歯・インプラントのよくある質問

入れ歯

入れ歯は何年くらい使用できますか?
サイズの大きい保険義歯の場合、人口歯の消耗を認めるため、2〜3年での再製を推奨しています。ノンクラスプデンチャーや金属床入れ歯は5年ほどと考えていますが、それ以上の期間で使用している方も多く見受けられます。
入れ歯を長持ちさせるには、どうすれば良いでしょうか?
繰り返しになりますが、入れ歯は消耗品です。あまり使用期間が長くなると、新しく作った入れ歯に慣れられなくなるといったこともあります。期間を長持ちさせるのではなく、その噛むなどの機能を保つためには、普段のメインテナンスで噛み合わせの微調整を行なったり、また菌が繁殖しにくいように入れ歯洗浄を行うことを奨めます。
どれくらいの期間で入れ歯を作れますか?
保険義歯だから適当に早くできるわけではありません。大きいサイズの入れ歯の際は4〜6回以上で作製し、また完成後の調整に数回要します。しっかり機能を果たすのには約2ヶ月ほどとお考えください。保険外でも同じです。完成後の違和感の違いがあるのみです。なお、サイズの小さい入れ歯は、1・2回で作製でき、また馴染むのも早いと思います。

インプラント

インプラント治療で顎の骨がもろくなったりしませんか?
もろくなりません。むしろインプラントが入ることで、骨の吸収を必要以上に抑えることができます。
事故とか噛みすぎたりしてインプラントが壊れたりしないですか?
過度の力がかかるとインプラントは壊れます。これは自身の歯でも同じことです。壊れないように噛み合わせのコントロールが必要になります。マウスピースの併用を奨めることもあります。
むし歯や歯周病があってもインプラントできますか?
むし歯や歯周病があってもインプラントはできますが、むし歯や歯周病、また全身の病気の管理が必須です。自身の歯が保たない方は、異物であるインプラントも長く保ちません。まずはメインテナンスを行い、万全な状態で処置させてください。
インプラントは歯が抜けた数と同じ本数だけ必要なのですか?
必ずしも同じ本数である必要はないですが、事前計画でインプラントを長持ちさせるためには最小限の本数が必要です。極端に本数を減らすことはできません。